top of page
検索
keichiku2001

10月16日の練習

更新日:2023年10月18日

 22日栄公会堂での合唱祭参加要項を配布、説明し、プラザホールの舞台を使用して練習しました。

本日の一番効果があった練習はオンタイム響く母音でした!!!

これができるようになってハーモニーが聞こえるようになり、ホールが鳴りました。

今までオンタイム母音は言われてきましたが、言われないとオンタイム子音になってしまう傾向に。

オンタイム母音ができるようになっても、とどまっている母音でしたが、昨日はその母音をホール前方の壁に届くようにスピード感をもって練習すると、解放されたピアノの弦も勢いよく鳴り響いて音を放ってました。

① 跳躍した音は特に横隔膜を意識して(口先で変えている音が聞こえる)

② し で音程と響きを失わない。

③ 29ページ2段目2小節目4拍目の音にピアノ伴奏音がないので音が切れないように。

④ 声の美しさだけで歌わない内容を歌う(しんしんと降る寒さ 人の営みのあたたかさ)

⑤ ルールルル(ラーラソラ)1小節目と4小節目と同じなのに4小節目が下がっている

  同じテンションで。

⑥ 特にコーダはハーモニーの変化をだして最後ハ長調で壮大に終わるその伴奏の最後まで

  気を抜かない!

 「合掌造りのがのハーモニーが出せるか、最後8小節の和音変化とffで8拍半のCコードをならせるかが決め手になると思います」

それでは皆様頑張りましょう!!合唱入団希望者殺到で困るほどに!!

閲覧数:28回0件のコメント

最新記事

すべて表示

12月9日の練習

今日はレッスン直前にいきなりトナカイの帽子をかぶられて、皆を一瞬にして笑顔にさせた辻端先生のご指導でした。先生は健康寿命を延ばすをテーマに日々を暮らしているご様子で、ゴルフ、山登り、畑、料理、歌も健康に役立つ大事なものとしてご自身も研鑽に励み私達にも楽しく伝授してくださいま...

12月2日の練習

富澤先生が元気に登場!声の疲れもとれていて今日は沢山お手本の歌を歌ってくださって聞き惚れ、そのようになりたい!と強く思うのでありました。 「早春賦」 ・言葉として聞こえる為の作曲家の工夫と演奏者の工夫を駆使する。 例「春は名のみの 風の寒さや」...

11月25日の練習

今日はいつも素敵な伴奏をしてくださるピアニストの吉田純先生のご指導でした。 16時半に富澤先生から吉田先生に発熱の連絡が入り急遽の代行を頼まれたそうです。 ピアニストとして、合唱とテンポ感や呼吸感が合わないところのご指導は熱く、弾きづらかったのだなと、もっとピアノの想いを受...

תגובות


bottom of page