top of page
検索

11月28日の練習

isamumaekawa

1か月半ぶりに辻端先生のご指導です。プロのテノール歌手のお手本を実地で体験できる貴重な時間でもあります。

「ふるさとの四季」の最終唱歌は開始とおなじ【故郷】でフィナーレを迎えます。

最終の366小節から370小節のメロディーはAhのハミングですが、うっとりと聞きほれてしまいます。ここがしっかり歌えるかでこの唱歌メロディーが決まってしまうような気さえしてきます。じっくり練習させていただきました。

練習は、一つ一つさかのぼって歌いながら、それぞれの歌い方の表現方法を丁寧に教えていただきました。最後に最初から通しで全曲を歌いましたが、本当に楽しくじっくりと各情景に浸れました。歌うっていいですね!




 
 
 

最新記事

すべて表示

3月24日の練習

今日の発声練習では、ずり上がり音を作らないために、スタッカート練習がいかに効果的であるかを学んだ。余計な音が無くなるとスッキリクリアーになり透明感のある音色になる。なんだかその違いを皆で凄く共有したように思った。 そして更に嬉しい事が!!男声にまた入団者が現れる。演劇をやっ...

3月10日の練習

今日も発声練習時の富澤先生のアドバイスで開眼する。高音域で前回は息の通りだったけれど、今回は目の高さの位置に鉄棒が通っていると思って、目の左右に手を鉄棒を握る手にして置き、音を上げるときにクルっと握る!やってみたら、ワオー抜けたーーそしてブリリアントな音色💛...

3月3日の練習

何かの使用前使用後のように、冨澤先生との練習前と後では、生きる意欲というか=歌う意欲が全く違う!今日は発声練習の時にいつものアドバイスから更に息の通りを言われて、それを意識したら急に声が抜けて天井で声が鳴り出して調子良いわと気分よく自分に期待を持って、久しぶりの「落葉松」の...

Comments


© 2023 by The Girls’ Choir.  Proudly created with Wix.com

  • Twitter Clean
  • White Instagram Icon
  • w-facebook
  • White YouTube Icon
bottom of page