top of page
検索
  • keichiku2001

12月18日の練習

 冨澤先生が新しく提示してくださった練習方法でアカペラ部分の「故郷」を歌ってみると、自分の音(声)が気持ちを伝える音となって、16小節を歌い終えた時、プラザホールの広い空間に自分の想いを伝えた!音楽した!という満足感でいっぱいになった。

 その時、冨澤先生が「さっきと全然違うじゃないですか!素晴らしい!」と合唱団にお声がけくださり、ピアニストの吉田先生も大きく頷かれていた。


その練習方法は『自分の首の下の胸に手をあてて、その手が自分の心だと思って歌う』

多分、頭の中の実態の無い想いが手という形をもって想いを集中させる事ができた。

首元にある手が高音になると上がりやすい舌根を上がりにくくさせてくれた。

しかしこの練習の前に集中して鍛えられたのは以下の4つです。多分これができればほとんどの問題は解決されると。

① 声を出す前に横隔膜を下げた状態にする。(準備)

② 横隔膜をアタックして発音する。

③ 発音した後の母音の響きを豊かにする。

④ 次の音の準備①ができる


次回の練習が今年の歌いおさめですね!

全曲歌うと先生がおしゃっていましたので3冊お持ちください。

閲覧数:15回0件のコメント

最新記事

すべて表示

7月1日の練習

第2回演奏会を無事に終え、もう第3回演奏会を目指して練習がスタートしました! 団員に新譜、小林秀雄作曲「落葉松」と中田喜直作曲「日本の四季の歌」の2冊を配布しました。 そして10月20日の栄区の合唱発表会にこの曲を発表したいと考えていると富澤先生がおっしゃってP.32「落葉...

6月17日の練習

本番と同じホールで豪華なゲネプロを行った。第1回演奏会後のコロナ禍を経ながら今日をむかえたのだ。歌への情熱と歌える環境を作る工夫があって団が存続できたからだ。 この情熱が自分達もお客様も先生も満足できる演奏会になれたらと強く思う。1曲目の兎の「う」のハーモニーを出せるように...

6月10日の練習

6/17リリスでのGPを残して演奏会まで最後の練習です。 「ふるさとの四季」から「富山に伝わる三つの民謡」、「ローレライ」を通しで歌いました。 ご指摘を受けた個所を以下にあげます。 ➀[故郷]: 出だしの(うさぎ)の(う)が良くない。母音の響きを横隔膜でつくる。一曲一曲の立...

Comments


bottom of page