練習再開isamumaekawa2021年4月6日読了時間: 1分更新日:2021年4月7日いたち川の満開の桜は、昨日の雨が花散らしの雨となって今日は葉桜が目立ちます。昨晩の練習が、今年初めての団としての歌い始めになりました。リリスホールでの合唱は、マスクをして客席でそれぞれ空けての練習ですが、これまでの地区センターでの音とは一線を画した響きで気持ちよく歌えました。練習は越中おわらの歌いこみが中心でした。ゆったりとしつつも力強い越中おわら節の呼吸を各パートでそろえるのはなかなか大変ですね。男声の絶対数が足りません。ぜひ一度見学にお出かけください。
いたち川の満開の桜は、昨日の雨が花散らしの雨となって今日は葉桜が目立ちます。昨晩の練習が、今年初めての団としての歌い始めになりました。リリスホールでの合唱は、マスクをして客席でそれぞれ空けての練習ですが、これまでの地区センターでの音とは一線を画した響きで気持ちよく歌えました。練習は越中おわらの歌いこみが中心でした。ゆったりとしつつも力強い越中おわら節の呼吸を各パートでそろえるのはなかなか大変ですね。男声の絶対数が足りません。ぜひ一度見学にお出かけください。
3月24日の練習今日の発声練習では、ずり上がり音を作らないために、スタッカート練習がいかに効果的であるかを学んだ。余計な音が無くなるとスッキリクリアーになり透明感のある音色になる。なんだかその違いを皆で凄く共有したように思った。 そして更に嬉しい事が!!男声にまた入団者が現れる。演劇をやっ...
3月10日の練習今日も発声練習時の富澤先生のアドバイスで開眼する。高音域で前回は息の通りだったけれど、今回は目の高さの位置に鉄棒が通っていると思って、目の左右に手を鉄棒を握る手にして置き、音を上げるときにクルっと握る!やってみたら、ワオー抜けたーーそしてブリリアントな音色💛...
3月3日の練習何かの使用前使用後のように、冨澤先生との練習前と後では、生きる意欲というか=歌う意欲が全く違う!今日は発声練習の時にいつものアドバイスから更に息の通りを言われて、それを意識したら急に声が抜けて天井で声が鳴り出して調子良いわと気分よく自分に期待を持って、久しぶりの「落葉松」の...
Comments