top of page

​ようこそ!

​栄フロイデ・コールのホームページへ

栄フロイデ・コールとは、

第9回栄「第九」演奏会(2015年2月、栄区音楽協会主催)に参加したメンバーの多くから、合唱指導していただいた富澤裕先生に引き続き教わりたいとの要望があったことから、2015年7月に立ち上げた合唱団です。

ベートーヴェンの交響曲:

第九番「歓喜の歌」の第一声

“Freude”から。

 

     合唱を楽しめる「喜び」に

         感謝!!

 お申込み・お問合せ・ご連絡

​頂いたアドレスに、何かの理由で返信できず、連絡が取れないこともあります。お手数ですが、電話番号もご記入ください。よろしくお願いします。

ありがとうございます!メッセージを送信しました。

        2023年度定期総会開かれる

 

 昨日(5月22日)の2023年度定期総会において、以下の今年度方針が了承されました。

  ① 10月22日(日)開催の栄区音楽協会主催の秋の合唱祭に参加。

  ② 来年6月23日(日)に第2回演奏会を予定、その準備開始。

  ③ 主練習会場をSAKAESTA(本郷地区センター)にもどす。

  ④ 本年10月より月3回の練習にもどす。

 新型コロナウイルス感染症は本年5月8日より季節性インフルエンザと同様の扱いになる5類に変更されました。5月の連休明けからの感染者数は増加傾向にあるようですが懸念された大きな波は発生していません。感染に注意しつつもコロナ前の状況に社会の活動が戻て来たようです。

 以上の状況にかんがみ当合唱団としても感染防止対策の程度を逐次検討しながらも、日常の練習はコロナ前の活動へ戻す方向に舵を切ることとなりました。まだマスクを外して練習するのは時期早尚ですが、そのような日常が近い将来に実現することを祈念して合唱の喜びをともに分かち合いましょう。

 とはいえコロナ感染症が無くなったわけではありませんので、んごとも運営委員会としては「合唱練習を中止する基準」を基本としつつ、今後の感染状況推移を勘案し、団員の皆様の安全・安心を最優先に練習をしてゆく所存ですのでよろしくご協力お願いいたします。

​ (*)合唱練習を中止する基準

   1)  国、東京都、神奈川県が緊急事態宣言をした場合

   2)  栄区、近接する区域内で集団感染が発生した場合

   3)  合唱団内で感染者が出た場合

            4)  横浜市に「まん延防止等重点措置」が適用された場合

​  ※フロイデとしての感染防止のガイドラインをBlogに掲載しています。

   一読の上順守ください。sakae

見出し h2

bottom of page