<経歴>
東京声専音楽学校卒業。同校オペラ研究科修了。
作曲を西田嘉太郎・青島広志に、指揮を野口政男・小林研一郎に師事。
1995年沖縄日伊オペラによる「阿痲和利」(新垣壬敏作曲)の初演を指揮、以来合唱やオペラ指揮者として活躍している。
作曲家としてもオペラから管弦楽曲、室内楽曲まで多くの作品を発表しており、中でも小中学生のための合唱曲の作曲・編曲は評価を得ており広く歌われている。
東京フロイデ合唱団常任指揮者、東京コンサート・シンガーズ、成城大学合唱団、コールうるう、混声合唱団「謳歌」、多摩シティオペラ音楽監督。他、市民参加による公募合唱団を各地で指導
(ベートーヴェン・第九、ヘンデル・メサイア、モーツアルト・レクイエム等多くの曲を指導)
<<指導者>> 富澤 裕(とみざわ ゆたか)先生
<経歴>
福井大学教育学部音楽科卒業。ウィーンコンツェルヴァトリウム、草津国際音楽祭にて研鑽を積む。
声楽を故E.ヘフリガー、指揮をF.ブルッカー・故辻正行各氏に師事。
川崎ふるさとオペラ「宝蓑」息子役でオペラデビュー。岡村喬生プロデュース「魔笛」で「君の声はレジェリッシモだ!」と主役タミーノに抜擢され、飯守泰次郎、松尾葉子各氏と共演。「カルメン」「ボエーム」「トスカ」「夕鶴」「泣いた赤鬼」等のオペラで主演をつとめる他、「ラフマニノフ・徹夜祷」「第九」「メサイヤ」、モーツァルト・バッハ等のテノールソロで好評を博す。2010年シューベルトブント演奏会に招かれ、ウィーン・シューベルト生家博物館にて「アンサンブルMUSASHI」を率い指揮を執る。
現在、神奈川を中心に約10団体の合唱指導に関わる。ヤマハミュージックリテイリング・声楽講師。あさお芸術のまちコンサート推進委員会副委員長、東京シティオペラ会員、川崎市民オペラ会員、プロ声楽アンサンブル「東京モーツァルト連」代表。
辻端 幹彦 先生
<経歴>
国立音楽大学声楽学科卒業。
二期会オペラスタジオ37期マスタークラス修了。
ウィーンにてコンラート・リヒター・マスタークラス修了。
1995年「ドン・ジョヴァンニ」ツェルリーナ役でオペラデビュー後、数々のオペラに出演。二期会新進声楽家の夕べ、神奈川音楽堂推薦音楽会、アジアフォーラムフェスティバル、NHKニューイヤーオペラコンサート、NHK交響楽団定期演奏会への出演や、ガイナックス社映画「ワンダフルデイズ」の挿入歌を歌うなど幅広く活躍中。CD「薫風」「Souvenir aria et Duo」をリリース。
二期会会員。東京室内歌劇場会員。横浜シティオペラ会員。
浅野 美帆子 先生
<経歴>
都立日比谷高等学校卒業。東京音楽大学ピアノ専攻卒業。東京学芸大学大学院修了。
大学卒業後、フリーのピアニストとして活動を開始。伴奏者として様々な歌手、ミュージシャンと共演、クラシックから近年はジャズまで多岐にわたる音楽活動をしている。定期的に自身のトリオによるジャズライブを行うなど多岐にわたる音楽活動をしている。合唱においては、女声合唱団「コール・うるう」、混声合唱団「謳歌」、和光市民合唱団のピアニストとして、またカルチャースクールでミュージカルの伴奏も務める。その他、クラシック音楽の教育・普及活動の一環として、「フレッシュ横浜音楽コンクール」の企画責任者として、その運営、審査に携わっている。編曲活動にも力を入れ、2015年月刊ピアノ×ピティナ編曲オーディションに入賞、2016年同オーディション2位受賞。アレンジ曲をぷりんと楽譜・ミュッセ・Piascore等