top of page

2021年度定期総会

  • isamumaekawa
  • 2021年7月1日
  • 読了時間: 1分

7月28日に今年度の定期総会が開かれました。昨年度を振り返ると練習は9月から12月の8回のみでした。年間の2/3は練習中止だったんですね。今年も4月に練習が1回あったのみでこの総会までまん延防止措置のため練習は中止が続いています。カルメンのころの毎週の練習と補習が懐かしいです。

首都圏では緊急事態宣言が終了したのち再び感染者数が増加に転じ、しかもインド株とよばれる、さらに感染力が強く重症化しやすいコロナウイルスが拡大すると専門家は警鐘を鳴らしています。

一方、65歳以上の高齢者は7月一杯でワクチンを完了させるとの政府の言葉を信じれば、ワクチンの接種が収束の決め手とされていますので明るい話題ではあります。私のケースでは、ネット予約がつながらず、電話をかけっぱなしで2時間ぐらいでようやくつながりました。しかし、なんと7月10日と7月31日しか空きがありませんでした。不思議なもので、接種日が近くなるにしたがってコロナ感染への恐怖がより強くなってくるんですね。タッチの差で感染したらトホホですから、手指消毒とマスクがますます大事になってきました。

8月一杯お休みになりましたが、コロナにも熱中症にも負けず、練習再開を待ちましょう。

 
 
 

最新記事

すべて表示
10月13日の練習

本番前最後の練習が終わった。今回の富澤先生のレッスンを受けて、とても大切なこととして残ったのは、私達の歌う2曲は誰もがよく知っている名曲だけれど「お客様が誰も知らない曲と考えて、こんなに素敵な曲なんですと最初の音から最後の音が終わるまでその美しさを伝えようとする」みたいなことを仰って皆で歌ったら、質の高い音楽が存在していたと感じたこと。こういう理屈ではない気持で音楽は変わるということを体感させても

 
 
 
10月6日の練習

今日の練習が終わり、合唱祭本番まで後1回の練習となった。 1小節とか2小節を取り出してアドバイスをいただいて何回か練習すると、かなりの完成度になってきたし、今までの最高のできのところもでてきた!しかし通して歌うと・・・・・...

 
 
 
9月22日の練習

書くのがあまりに遅くなってしまいました。記憶が曖昧に!すみません。 発声後、いきなり合唱祭の発表曲2曲を続けて歌いました。富澤先生評は「気合が入りすぎていますね」「聞いている人が疲れますね」ということで「ちいさい秋みつけた」からレッスンが始まりました。...

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加

© 2023 by The Girls’ Choir.  Proudly created with Wix.com

  • Twitter Clean
  • White Instagram Icon
  • w-facebook
  • White YouTube Icon
bottom of page