top of page

5月8日の練習

  • isamumaekawa
  • 2022年5月10日
  • 読了時間: 1分

風薫る5月になりましたが、練習日はどういうわけか雨が続いています。久しぶりに顔を見せた山田代表の近況報告と両先生がご指導されている混声合唱団謳歌のコンサートが6月26日にとしま区民センターで開かれるとの紹介がありました。

練習冒頭に、富澤先生より秋の合唱祭には目下練習している三つの民謡から最も親しまれている「こきりこ」を取り上げたい旨のご発言がありました。

練習はむぎやを今回も通しで歌った後、細部についてパート別の練習も交えて合唱の完成度を上げるご指導がありました。漫然と歌うのではなく意図した表現を声、表情にあらわすことによって素晴らしい合唱の世界が広がりました。男声はテノール2人、バス3人と少数ですが合唱が共鳴すれば多人数のソプラノ、アルトに埋没することなく響きあえる楽しさを味わいました。この民謡集は歌の表現方法がてんこ盛りの素晴らしい歌集です。







 
 
 

最新記事

すべて表示
9月1日の練習

富澤先生の指導は「励まされる指導」なんだと体調不良で参加して改めて感じた。私達に元気を下さる先生は6キロの減量に成功し、北海道大学での3日間のハードな集中講義も終えられて、更にお元気そうでした。 練習は来月発表曲 「ちいさい秋みつけた」 ①    つTs u 、すS u...

 
 
 
8月25日の練習

今日も、ひきつづき辻畑先生のご指導でした。 今度の音楽祭で歌う「ちいさい秋みつけた」と「雪のふるまちを」を中心に練習しました。特に男声が4名(3名は休み)のため、ソプラノとアルトに比肩する音量でかつ正確に歌うよう数小節ごとに音どりの再確認をしていただきながら猛特訓を受けまし...

 
 
 
8月18日の練習

今日は、辻端先生のご指導でした。吉田先生のご都合が悪くピアノは辻端先生の奥様(大森寿枝様/ソプラノ)に来ていただき、テノールとソプラノの声楽家による豪華な練習となりました。 今度の音楽祭で歌う「ちいさい秋みつけた」と「雪のふるまちを」を中心に数小節単位ごとに音どりも含めて緻...

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加

© 2023 by The Girls’ Choir.  Proudly created with Wix.com

  • Twitter Clean
  • White Instagram Icon
  • w-facebook
  • White YouTube Icon
bottom of page