top of page

11月25日の練習

  • keichiku2001
  • 2024年11月27日
  • 読了時間: 2分

 今日はいつも素敵な伴奏をしてくださるピアニストの吉田純先生のご指導でした。

16時半に富澤先生から吉田先生に発熱の連絡が入り急遽の代行を頼まれたそうです。

ピアニストとして、合唱とテンポ感や呼吸感が合わないところのご指導は熱く、弾きづらかったのだなと、もっとピアノの想いを受け取らなければと思いました。

栄フロイデにとって吉田先生の初レッスン、先生のプライベートやお人柄も知れて距離が縮まり良い機会になれました!富澤先生どうぞお大事に来週お会いできますように! 

 

①    中田喜直作曲「日本の四季の歌」の全曲紹介 知らない曲を弾いてくださいました。   知っている曲も全く違う調だったりで驚きでした。

②    1曲目「早春譜」音取り 3番の歌詞の紹介 原曲と異なる和音の紹介 

  各フレーズ最初がすべてC音のユニゾン練習 フレーズ頭のmp,pp,p,mfの音量練習

  休符の無い楽譜なのでフレーズ終わりの音の長さ 

  1小節目Fコードのハーモニー合わせ

③    小林秀雄作曲「瞳」 

・Watashinoのわ のタイミング ピアノは3連符だけれど歌は8分音符

・もたれかかろうとし でアッチェレランド(だんだん速く)して更にインフェル  ボラート(情熱的な 熱狂した)いった先のテンポの3拍目から4拍半までのクレッシ  ェンドがないと!

 さらに休符で休んじゃうと転落する前に失速して転落できない(とはおっしゃらなかっ  たけど)休符の意味をジャスチャーで表しての熱演で、そこを何回も練習しました。

・てんらする くの無声音


来週のレッスンで「瞳」が上手になったねって言われたら私達も吉田先生も嬉しいな💛

 
 
 

最新記事

すべて表示
10月13日の練習

本番前最後の練習が終わった。今回の富澤先生のレッスンを受けて、とても大切なこととして残ったのは、私達の歌う2曲は誰もがよく知っている名曲だけれど「お客様が誰も知らない曲と考えて、こんなに素敵な曲なんですと最初の音から最後の音が終わるまでその美しさを伝えようとする」みたいなことを仰って皆で歌ったら、質の高い音楽が存在していたと感じたこと。こういう理屈ではない気持で音楽は変わるということを体感させても

 
 
 
10月6日の練習

今日の練習が終わり、合唱祭本番まで後1回の練習となった。 1小節とか2小節を取り出してアドバイスをいただいて何回か練習すると、かなりの完成度になってきたし、今までの最高のできのところもでてきた!しかし通して歌うと・・・・・...

 
 
 
9月22日の練習

書くのがあまりに遅くなってしまいました。記憶が曖昧に!すみません。 発声後、いきなり合唱祭の発表曲2曲を続けて歌いました。富澤先生評は「気合が入りすぎていますね」「聞いている人が疲れますね」ということで「ちいさい秋みつけた」からレッスンが始まりました。...

 
 
 

© 2023 by The Girls’ Choir.  Proudly created with Wix.com

  • Twitter Clean
  • White Instagram Icon
  • w-facebook
  • White YouTube Icon
bottom of page