top of page

11月3日の練習

  • keichiku2001
  • 2 日前
  • 読了時間: 3分

 何か月ぶりかに「落葉松」全曲を歌ってから最初の2曲を丁寧にご指導くださいました。

久しぶりだったので楽譜をガンミで指揮を見ている余裕がなく指揮者を無視したテンポで歌ったり、転調に乗り切れなかったり事故多発で申し訳なかったです。

 それで「飛騨高原の早春」「あなたとわたしと花たちと」の歌えていない原因は、指定のテンポでは速すぎて適当に歌っているだけになってしまっているので、テンポを遅くしてきちんと歌えるようにしましょうと始まりました。


①    テンポは8分音符1拍で6拍を感じて欲しいけど1拍歌いのひらがな歌いにならないよ

  うに、言葉を歌う

・白樺の 肌温む音を ←し らかば の はだぬ くむ ねっを

(現状が拍や音の高低でこうなってる)

・白樺 は舌の根っこが少し引っ込む発音 

 Baのあ母音の中にNoのお母音が入る響き

②    小林秀雄の楽譜への細かい指示を把握する

 例 mp白樺の mf肌温む テヌートスタッカと音 テヌートを

③    山幸は いま の音程違う人が(すいません自分です)

  幸=恵・感謝の気持ちが感じられない歌い方になっている

  Saサと言ってア母音を言い直せてない  山の幸は今 はクレッシェンドが付いて   今のにアクセント

④    は Naあ母音はアラルガンドついているから広がりをだす

⑤    7ページ 白樺はドルチッシモが付いているから最高に甘く 

  男声のmはテノールはソプラノから、バスはアルトから同じ音を受け取る感じに

⑥    肌 現状Haが下から上にあがっているずり上がり音が聞こえる

⑦    8ページしらかば コン フェルメッツァ エ ビベッツァ 

  しっかりした強さと快活さという音楽用語が書かれているので

  力のあるエネルギーが欲しいです。

  テノールはいつも写真に撮られていると思って姿勢を作ってください。

⑧    11ページ メゾ主旋律だがそれぞれ私を聞いてと思って 

  5つのパートが均等に聞こえるように音量ではなく歌の魅力で主張する

⑨    11ページ下段 現状空中分解 じょ曲 のじょ 飛騨のひ がそれぞれのパート何   拍目ではいるのか休符を数えられるように

⑩    12ページ 春は春は はるははるは←日本語理解 

  ソプラノ春 を直線的にださない

⑪    13ページ 緑や小鳥のその空間の中で人々という事

⑫    ぜん ソプラノとテノール同じ音同じ音質に 

   同じ音なので同じ音質に 

  メゾアルトとバスはデクレッシェンドの中に歌詞自然は言葉としての<>をつける


小林秀雄先生の楽譜にはめったにお目にかかることのない音楽用語が沢山でてきます。

PCでアルファベットの後に音楽用語として入力するとすぐ検索できます。

音楽用語ではないですがイタリ語のcomとは英語のwith eは英語のandです。





 
 
 

最新記事

すべて表示
10月27日の練習

栄区合唱祭での発表を終え、これからの練習は 「心を伝える為の技術を会得する」 富澤先生提案だけれど団員も一致した高い目標を持つことになった。 感性豊かな栄フロイデなので、ある部分を先生に指導されて、その部分の理想の音を示していただいたり、そのように歌いたくなる心を作って下さると、感と気力でチャレンジして、できる楽しさを味わってきた。その違いの分かる集団である。  けれど考え方や技術がないので、その

 
 
 
10月13日の練習

本番前最後の練習が終わった。今回の富澤先生のレッスンを受けて、とても大切なこととして残ったのは、私達の歌う2曲は誰もがよく知っている名曲だけれど「お客様が誰も知らない曲と考えて、こんなに素敵な曲なんですと最初の音から最後の音が終わるまでその美しさを伝えようとする」みたいなことを仰って皆で歌ったら、質の高い音楽が存在していたと感じたこと。こういう理屈ではない気持で音楽は変わるということを体感させても

 
 
 
10月6日の練習

今日の練習が終わり、合唱祭本番まで後1回の練習となった。 1小節とか2小節を取り出してアドバイスをいただいて何回か練習すると、かなりの完成度になってきたし、今までの最高のできのところもでてきた!しかし通して歌うと・・・・・...

 
 
 

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加

© 2023 by The Girls’ Choir.  Proudly created with Wix.com

  • Twitter Clean
  • White Instagram Icon
  • w-facebook
  • White YouTube Icon
bottom of page